今回のテーマは、
「ポータブル電源でこたつ、冬キャンプでどれくらい使える?」
この2月、初めてこたつを冬キャンプで使ってみたのです、焚き火しないのでわたしたち。
そしたらあたたかくて幸せ、下半身が暖かいだけでこうも違うのかって驚きでした、ずっとぬくぬくしてたい・・・けど・・・電源がね💦
ということで今回は、ポータブル電源でこたつはどれくらい使えるのかについて、お話していきます💡
こたつ冬オートキャンプ(車中泊)の様子は、↓↓の記事をご覧ください👍
実際に使ってみると・・・

ということで冬キャンプでこたつ、ポータブル電源満タンの状態からいざスタート💡
いきなりバッテリー切れになるのもイヤだったから、もう暗くなった午後18時から。

わたしたちが使ってるポータブル電源、エコフローさんのEFDELTAっていいます。
高出力大容量だから、ほとんどの家電が普通に使えちゃう😲
さて、上図はこたつを点けたところ・・・出力は406W・・・だから商品の説明書きと一致。
でも・・・このまま連続して使い続けたら・・・3時間しかもたないという表示が💦
嘘でしょ、3時間って・・・18時から使って21時でバッテリースッカラカンだと😨❓

と一瞬ビックリするんですけど、実際はもっと長い時間使える💡
しばらく点いて、自動で消えて、また点いて、消えて、点いて消えてを繰り返して布団のなかの温度を調整するんですよこれ。
ただ「強」のまま使うと圧倒的に早くバッテリーが減りそうな予感がしたので、わたしたちは「中」で使ってました。

いつの間にか22時ごろ、ご飯も食べてまったりしているところ、バッテリー残量を見ると・・・残り40%でした😨
危ない危ない・・・明日の朝も多少は使うから、残しておかないとです💦
それにしても、意外と早く減っていくものなんだなあ・・・

そして就寝・・・は車の中で。ちなみにわたしたち、電気毛布は使いません😲
電気毛布がないと確かに車に乗り込んだとき寒いんだけど、マイナス2度まで耐えれるシュラフだから、すごく暖かいのよねそれだけで。

翌朝、ご飯を小さい炊飯器で炊き、グリーンカレーをカセットガスコンロで調理します。
炊飯器はもちろん電気を使います、残り40%から・・・一気に25%までダウン・・・ガーン😨
そして最後の片付けをするまで、しばらく景色を眺めながらコーヒーをいただく✨
すべての片付けを始めるころには、もう・・・ポータブル電源の残量はほぼゼロ・・・
いかがでしょ・・・こんな結果です。
正直・・・もう少しゆとりもって使わせてください・・・って思ってしまった💦


ポータブル電源について最初に考えたことは、↓↓の記事をご覧ください👍
他の家電を使える余力もなし・・・


上図は、前回オートキャンプしたときの1枚なんですけど・・・
正面にエスプレッソマシンがあるでしょ、これデロンギさんのやつ、すっごいおいしいの😲
だけど、今回は使う余裕、一切なかったです。だって、ポータブル電源もたないんだもの。
前回、最後の最後、バッテリー残量2%でこのエスプレッソマシン使おうとしたら、あっけなく電源落ちた😨


今回は持っていってないけど、ポータブル冷蔵庫だってあるし・・・


プロジェクターを使ってシアター化するともなると、これもまた電源必要💦
プロジェクター本体とスピーカーと、さらにはFire TV Stickもそう、電気を使うものたくさんある😨
もちろん、スマホの充電とか車内の加湿器もそうよね💦
でも・・・まったくそれらに使えず・・・こたつと炊飯器1回分だけで終了。
次回からは、冬やる場合は、こたつのためだけに持っていくって割り切ろう😨




前回のオートキャンプでも電源が切れたお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
ガスメインのほうが考えやすいですね


結局たどりつくのはガス、よね、これは間違いない。
ガスボンベ持って行けばいくらでも使えるって安心感あるし、電気よりも調理とか早いから効率的だし。
ガスメインで、電気はサブで組み立てると考えやすいと思うのです。
電気を軸にして考えると、現地で早々と計画崩壊するおそれあり😨
本当は・・・オール電化でキャンプなんて、なんかオウチみたいで快適そうだなって思ってたけどさ。
たぶんソーラーパネルがあっても無理、だったら電源のあるサイトに行けって話です💦


そうそう、こたつをもっと効果的に・効率的に使いたいと思って、キャンプ後に湯たんぽ買ったのよ😲
これをこたつ布団の中に入れておけば、いくぶん温まるだろうし、なにより足裏が最高に暖かいし✨
IHヒーターでもあたためられるし、直火もOKという、なんとなんと。
こういったアナログな物も織りまぜて行くと良さそうです。




湯たんぽをオウチでも使っているお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・ポータブル電源でこたつはどれくらい使えるのか、でした💡
使う状況や環境、もちろん商品によっても全然違うから、一概にとは言えないけど・・・
ただどれもそこまで長時間はもたないだろう、と思う💦
でもね、こたつは必須なのよ・・・持って行ってわかった・・・もう最高すぎる、これがないとかありえないわけです😢
暖かさを湯たんぽでカバーしつつ、最低でも6時間とか8時間とかこたつ点けてぬくぬくできるように、ほか何ができる考えてみようっと。
それではまた次回👍
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍