今回のテーマは、
「カーサイドシェルターを使わなくなった理由と今後の使い道」
わたしたち、車中泊からスタートして今は普通にテント泊、いわゆるキャンプを楽しむようになった経緯がありまして😲
その途中で使っていたのが、車中泊もテントも気軽に楽しめる「カーサイドシェルター」、イイ感じだったんだけど、結局今は・・・使わなくなってしまった。。。
今回は、そのカーサイドシェルターを使わなくなった理由と、でももったいないからなんとか今後の使い道を考えてみたお話です。
張れる場所も機会もあまりない

上図はスズキさんのホームページね、これ見ちゃうと欲しくなるのよカーサイドシェルターが😨
なんか・・・車と旅してるって感じで、気軽にどこでもこんなことできたら、そりゃ楽しいだろうなあなんて✨
でもさ、現実問題、このカーサイドシェルターを設置して楽しむ機会なんて、ほとんどないっす。
その辺の駐車スペースとか、サービスエリアとか、道の駅とかで、こんなの出せるわけないでしょうよ、怒られちゃうよ💦


車があると無機質でキャンプっぽくない

じゃあキャンプ場に行けばイイ、確かにそうなんだけど・・・
せっかくキャンプ場に来て、たとえば7m×7mくらいのスペース借りたとして、そこにカーサイドシェルターを張る。
写真で見ると、今でもイイ感じだなあと思うし、これはこれで楽しかったとも思うんだけど・・・
ただ1つ今になって思うのは、なんかもったいないなと😨もっとスペース大きく使えるのに。


じゃあプライベートスペースをもっと広げるために、陣幕なんかで覆ってみるとか❓
これはこれでイイ感じだったのよ、確かにスペースが一気に広がった感じしたしね👍
けど、うん、車って・・・やっぱり・・・無機質感が否めないと・・・今は思う。
新型ハスラーはかわいいしお気に入りなんだけどね。。。


やっぱりね、大自然とテント、この構図にはかなわない。。。
いくら車がかわいくても😢


カーサイドシェルターと陣幕を使ったお話は、↓↓の記事をご参照ください。
テント泊のほうが快適空間で過ごせる


車中泊キャンプも割と快適に過ごせるんですよ❓
寝床は車内だしフカフカマットレスもあるし外気にさらされないし、テント内にはラグ敷いて冬はこたつとストーブまで持ってきてね。
オウチ感があって、こりゃ新しい楽しい遊び方だなあと当時は思いました。
まあ、このときは本格的なキャンプなんてしたことなかったから・・・💦




いやあ、でもいざキャンプ始めてみると、テント泊のほうが断然快適だわ、そして楽しい✨
必死で集めてきた大好きなキャンプギアに囲まれて、大自然のなかで景色や音を楽しむとか、もう贅沢すぎる空間😌




テント内もかなり快適、言ってしまえば、オウチの1部屋をそのまま外に持ち出したかのような😲
テント泊に慣れてくると・・・そう、カーサイドシェルターさんの出番は・・・どんどんなくなるわけでして。。。
というか、準備する手間は車中泊でもテント泊でも変わらないわけで、ならより楽しいと感じるテント泊をしたくなる、ってわけ💦




こうなったら・・・海で使えばイイのでは!!


出番がほとんどなくなってしまったカーサイドシェルター、でもこれ、意外と高いのよ・・・
小さいテント1つ買えちゃうくらいの値段よ😨❓
なので、あまりにもったいないから、海で使ってみるかって🌊
我が家、海まで歩いて10分だからね、気軽に持って行って気軽に砂浜に張って、日よけとして役立っていただこうかと。
え❓車は❓車はないですよ、歩きです。そもそも車で行っても駐車場に止めないと。


別シリーズのカーサイドリビングで、こんな使い方ができるようで😲
車なくともポール2本で張ることができますよ、と。なるほど・・・車がなくてもできるんかい✨
当然、カーサイドシェルターでも同じようにできるよね❓できるよね❓
と思って探したら、YouTubeで見つけた、そうそうこれこれ、これを海でやればイイじゃない、と✨
南からの日差しを避けれて、でもメッシュ窓で目の前の海が見えるようにできるし、また半分は空いてるから開放感も抜群だし😲
車よりも海に建てるほうがしっくりくるわ、と思っている今日この頃。
梅雨、早く開けて、試しに張りに行きたい😌
というか、ちょっとしたデイキャンプや公園での日差し避けにも、張ってイイ場所だったらまあ使えるのかしらね。




最後に


ということでカーサイドシェルターを使わなくなった理由と今後の使い道を考えてみたお話、でした💡
まだ本格的に考えてはないけど、もっと活用するのであれば、RVパークを利用する、とか❓
キャンプ場で自然を満喫というより、駐車場を宿泊場所として借りる的な。
であれば、スペース範囲内にちょこっとカーサイドシェルター出して、チェアとテーブルくらい出して食事する、くらいはできそうか😲
うーん、もうちょっと可能性を引き出してあげたいところです💦それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】テント泊キャンプに関する次の記事は↓↓をご覧ください👍