今回のテーマは、
「破れない網戸『SOLID-FLOW(ソリッドフロー)』がスゴイ。ぜひ新築一戸建てに付けてみたい」
注文住宅を建てていても、窓は設置する位置・大きさや、ガラス自体の防犯性にしか目がいかず、「網戸」というワードはなかなか出てこない💦
出てくるとすれば、「この窓、網戸ついてますよね?」程度になることが多いと思います😲
しかし、網戸にももちろん窓と同じように性能がある。
今回は、たまたま見つけた、破れない網戸「SOLID-FLOW(ソリッドフロー)」についてお話したいと思います👍
ソリッドフローの起源
もともとは海外で需要があったそうです。
オーストラリアではカンガルーが網戸をつきやぶって家で暴れまわる被害が多いそう😲
その対策としてこのソリッドフローが誕生し、日本でも防犯性の高い網戸して普及しています。


網戸は家ならどこにでもついているものだけど、破れないって、それほんとに必要?
あまりに優れた防犯性
素材はステンレッシュメッシュを使用しています。
バットで叩いても刃物で切ろうとしてもペットが爪でひっかいても、まったく破れない。
網戸がはまっている戸車もはずれにくく、網戸なのにロック機能がついています✨
ホームページには動画も商品PR動画も公開されています。
社長が思い切りバットで網戸を何度も叩いていますが、それでもまったく影響がありません💦


しかも耐風とかで物が飛んできても大丈夫そうだし。

環境や健康にも配慮
窓を開ける時間が増えるため、カビ対策にもなりますし、劣化しないため虫などへの対策にもなるようです👍
またペットを置いて家を出る際も、網戸だけ閉めておいて、外気は取り込めるのでペットのストレスを軽減できる。
そして、自然の空気を利用して空調を調節することができれば、やっぱりエコですよね💕


気になる価格は
施工事例を見る限りでは300,000円~400,000円程度かかる模様😨
基本は掃き出し窓に付ける、つまり窓が大きいところに付けることが多いと思いますので、結構な金額が必要になりそうです。


ソリッドフローライトなら安価に買える
先ほどのソリッドフローから、取り外しを容易にして防犯性を緩めたバージョン。
防犯性はないものの、素材はステンレスには変わりなく耐久性が優れていますから、ずっと付けていられる網戸✨
また、簡易ストッパーがついていますから、子どもやペットが何かのひょうしに開けてしまうこともありません。
ライトだけあって、かなり価格も現実的なところまで下がっています😲

家にいる状態でなら少なくとも子どもやペットがいても、窓を開けっぱなしにできそうだもん。

最後に
網戸の重要性に気付かせてくれるこの「ソリッドフロー」。
株式会社 長尾木鋼さんが取り扱っているようです😊
昼間の番組、ヒルナンデスでも紹介されています。これからますます普及していって、ハウスメーカー・工務店さんの標準仕様がすべてこうなって欲しいなあと願います。
これを機に、もう一度網戸についてメーカーに聞いてみようと思いました。
ステキな窓まわりに仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、床の貼り分けについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のカーテンまわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後の窓・ドア・廊下・床まわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍