当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

パントリーの広さって?棚板やウォークイン部分まで考えて収納力アップ!

パントリーの広さって?棚板やウォークイン部分まで考えて収納力アップ!

今回のテーマは、

「パントリーの広さって?棚板やウォークイン部分まで考えて収納力アップ!

 

注文住宅完成まで残り1ヵ月のところまできました。

造作関係もできあがっていくなか、パントリー内部の造りもようやく💡

 

あんまり広く造ったつもりはないんですけど、棚板のおかげで意外にたくさんの物が置けそうでビックリ。😲

今回は、パントリーの広さや収納との兼ね合いについて、わたしたちの間取りを見ながら考えていきたいと思います。

そもそもパントリー・・・って

わたしたち、そもそもパントリーって何❓っていうところからのスタートでした。

 

だって、、、実家にもないし、今住んでいるマンションにもないし💦

そもそもパントリーがなくても全然問題なく過ごせていたから・・・・

 

パントリーって、一般的には、食器や食料などの収納庫ってことみたいですね💡

 

んー、たとえば、非常食とかカップ麺、お菓子とかそういったかさばる物、常温で保存する野菜とか果物とか❓

それにホットプレートなんかの家電調理器とかを収納しておく場所ってことかあ❓

 

 

パントリーの在り方もさまざま。

上図のようにトビラのあるものもあれば、キッチン背面の壁面に埋め込んでしまうパターンもある💡

シューズインクローゼットや勝手口なんかの横づけで、ウォークスルータイプにしてしまう場合もあるんですって👍

 

とにかく共通していることは、キッチンからのアクセスが良いこと😊

そりゃそうですよね、キッチンで使うものをメインで収納しておくみたいですし。

 

 

なんなんでしょうね、キッチンって、最初はキレイでも、いつの間にか物で溢れかえることになるという・・・・💦

 

使い勝手考えて、あれやこれや置いてしまったり、あげくのはてには何で置いてあるのかわからないものまで。

食器棚がもうパンパンなんてザラ😢

 

でもパントリーという収納スペースがあれば、いつでもスッキリキレイを保つことができるってことでしょう💕

 

みーたん
パントリーがあれば、今まで外にはみ出ちゃってた物も、そこに全部しまえてスッキリでしょ?
あーちゃん
そうか、、、確かにマンションだと、そんなスペースないからなあ。ホットプレートなんて、見事に食器棚の下に・・・・
みーたん
だからとりあえずでも、収納スペースとして造っておいたほうがイイと思うの。

 

キッチンの形状について考えたときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍

キッチンは対面?壁付け?問題が発生

キッチンは対面?壁付け?問題が発生

2019年1月23日

1階パントリーの間取り

ということで、わたしたちもパントリーを造らいないとなあって結論になったわけです。

上図は、わたしたちの注文住宅、1階・2階の間取りですね。

 

オレンジが収納スペース、グリーンがパントリーです💡

1階はガレージとLDKしかないので、収納スペースをなくしているんですよねえ😊

 

だって、収納スペースが多ければ多いほど、物で溢れちゃうじゃないですか💦

だから、パブリックスペースのLDKからはあえて収納スペースを減らして、2階のプライベートなフロアに、ほとんどの収納スペースを持っていったんです。

 

 

ちなみに、上図のような、キッチンカウンター上の収納も、わたしたち付けてません。

デザイン性がイヤだから・・・ですね😢

 

思うんですけど、やっぱり収納スペースって、イヤな感じで生活感がでちゃうっていうかなんと言うか・・・💦

ただその分、収納スペースはさらに減ってるってことなんですけど・・・

 

 

話を戻しますけど、わたしたちの場合、上図グリーンのところがパントリーで、だいたい広さは1畳もないくらいです。

幅が130cm・奥行き78cmくらいでしょうか💡

 

もうね、土地と建物がカクカクしているもんだから、間取り上ココ以外に造れるところなんてなかったし・・・

 

まあ、キッチン専用パントリーというか、たとえば掃除機とか生ごみ処理機とか、カン・ビン入れとか、ゴミ箱も収納されるんでしょうね😊

それらも入れるということで、リビングにたった1つの収納兼パントリーってカタチにしたんです。

 

みーたん
1畳もないっていうか、0.75畳か。トイレと同じ広さじゃん笑。これで足りるのかなあああ・・・・不安。
あーちゃん
どうだろうなああ。とりあえず、可動棚7段ぶちこんでおいてーーーーとは言ってあるけど・・・。

 

リビングの収納について考えなおしたお話は↓↓の記事をご覧ください👍

リビングから収納スペースなくすという考え方

リビングから収納スペースなくすという考え方

2018年12月19日

実際見てみると意外に広くてビックリ

ついこの間まではね、上図のように、ただハコができているだけでした。

1畳もないので、まあこんなもんでしょう・・・2人入ったらもう狭いなあという💦

 

このスペースを本当にパントリー兼収納スペースとして、ちゃんと活用できるのかしら・・・って心配していたんですけど、、、😟

 

 

上図が、可動棚が実際に設置されたときのもの。まだトビラ付いてないし、造作中ですけどね。

可動棚がつくと・・・えっらい物が入るようになるってことが判明してビックリしました😲

 

棚の段数も多く、天井までビッシリ物を置けるんです。

それに物にあわせて、それぞれの段差を変えられるし、パッと見ただけでも、こりゃ結構便利だなあって思いました✨

 

もちろん、小分けにするボックスだったりを購入して、きちんと整理する必要はあるんですけどね。

それはまたおいおい考えましょう😢

 

あーちゃん
おおおおお、すっごい入るじゃん物。可動棚になってるから。
みーたん
棚板の奥行きとウォークインスペースも考えて造ってるからね!

パントリーの造り・仕様

どんな造り・仕様になっているのかっていうのを示したのが、上図です💡

 

まず、ウォークインできるスペースは最小限に1歩分だけ👍

ここに立てば、3方向の棚板にアクセスできます。

 

ウォークインのスペースって、本当に無駄なんですよね・・・無駄に面積取るだけで・・・😢

 

ウォークインクローゼットとか、ウォークインできるシューズクロークとかありますけど、あんまり広くないわたしたちのオウチには向かないんです。

だから最小限に留めたんです✨

 

あとは、可動棚の棚板の奥行きを、400mm・300mm・200mmの3種造りました。

ホットプレートとかの調理家電系で幅を取る物は400mmの棚に置けますし、それ以外の小さな物は300mm・200mmの棚に置けますからね😊

 

奥行きってすごく大事なんですよ💡

押し入れみたいに深くまで奥行きがあると、奥に何があるのかもわからなくなるし、手が届きずらいですもん。

 

ちょっとの工夫で、使い勝手も収納力も上がると思いますよ💕

これを造る大工さんは大変なんでしょうけどね・・・

 

みーたん
ここに合う収納ボックスも買わないとなあ。そもそも何を入れるのかも決まってないから、まずはそれを考えなきゃ。
あーちゃん
天井あたりの物は取れないだろうか、ミニ脚立も買っとかないとな。

 

キッチンの仕様を決めたときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍

我が家のキッチンはリクシルさんの「AS(エーエス)+フルオプション」に決まり

2018年9月10日

最後に

パントリーって間取りによって色々なパターンがあるから、うまく造りたいところですね😊

 

壁面に埋め込んでスライドドア式にしちゃうなら、奥行きなんて450mmくらいで十分ですし。

いや、逆に必要ないっていうケースもあると思いますし💦

 

 

わたしたちなんて、上図間取りをもう一度見ていただければわかりますが、LDKに入ったらすぐキッチン内部が正面にあるっていう、ちょっとトリッキーな間取りになってるもんだから、、、、😲

 

いかにキッチンをスッキリキレイに魅せれるかって、すごく重要なポイントなんですよ。

キッチンに物があった瞬間、生活感が漂っちゃいますから・・・

完成したら、またどうなったかアップしていきますね👍

 

ステキなキッチンに仕上がりますように💕

 

【更新しました】次のお話、キッチンタイルで考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

キッチンタイル「サラサ」はクロスとの相性バッチリでした!

キッチンタイル「サラサ」はクロスとの相性バッチリでした!

2019年4月9日

 

【更新しました】注文住宅入居後1ヵ月のキッチン・ダイニングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

2019年5月28日
【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

2019年5月27日