今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるマットレス編」
新型ハスラー(MR52S)納車まで・・・あと1ヵ月くらいっぽい、待ち2ヵ月なら意外に早い😲❓
納車までまだ少しあるので、新型ハスラーに乗り換えた理由の1つ、快適な車中泊に向けて色々と考えていきたいと思います。
今回はその第11弾、ベッドキットの上に置く、マットレスについて考えたことをお話していきます。
前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍
まずマットレス幅が難しいところなんです


上図は、わたしたちが奮発して購入した、新型ハスラーのベッドキット😲
島田商事株式会社さんに依頼したときのチラシ抜粋です。
これでキレイにフラットになるんだけど、さすがにクッションも薄いので、座るならまだしも、このまま寝るわけにもいかずですよね💦
なので、ここにはまるマットレスを考えないといけないんです・・・腰が痛くなったら車中泊したくなくなるから深刻😨
で問題になるのは・・・新型ハスラーの車幅よう・・・最大でも110cmくらいしかないんだもん。
マットレスやふとんのサイズって、シングルで97cmくらい、セミダブルで120cmくらい、ダブルで140cmくらいが一般的なのよ。
シングルだと足りないし、セミダブルだとダブついちゃうし、かといって間のワイドシングルっていう奇跡のサイズだと品があまりになさすぎる😨
何日も何日も、散々調べまわって気付いた・・・・・ピッタリくるのはない、と。諦めてシングルにすべし、と。最低でも幅100cmくらいのシングル。




ベッドキットを購入したお話は↓↓の記事をご覧ください👍
折りたためて軽いものが望ましいんです
幅の問題の次は、収納・保管の問題です・・・
ベッドならまだしも、車の中で布団出しっぱなしとか・・・生活感満載すぎて本当にイヤですもん😢
だから、収納しやすい・保管しやすい、軽くて簡単に敷きやすい・しまいやすいものが望ましい。
収納はどこにしまうかって、後部座席の足元スペースとか、ルーフラックにRVボックスを積んで、そのなかに入れておくとか❓
とにかく、普段はそこまで目につかないポジションに・・・置いておきたい。
キレイに3つ折りにできるものとか、6つ折りにできるものとか、確かに整然としまえるんだろうけど・・・それは家ならねっていう。
車の中だと・・・そうもうまくいかないような気もするし、不安だ😨




以前考えていたマットについては↓↓の記事をご覧ください👍
寝心地がイイことが大前提なんです
ということで、一番気になっているのは・・・上の商品、ラクラスマート。西川リビングさんの商品だし、しっかりしてるよね😲
丸巻きで収納できるのもナイスなのです、3つ折りとかだと、どうしても継ぎ目ができちゃうから。。。
価格も車に積むには無難だし、耐圧分散効いてそうだし、125ニュートンだから固すぎもしないし👍
ニュートンって固さらしいんだけど、160だと口コミで固すぎるなんて話もあったりで。
あ、一応、ベッドキットのウレタンクッションが2cmほど効いてるからね、その上に敷くからちょうどよさそうな感じ。
専用のシーツも出てるの、しかも吸水速乾、これは結構ありがたいんです。
ほら、布団をフローリングとかに直接敷いて寝ると、湿気がこもりすぎてビシャビシャになるんですよね😨
ある程度の水分は、こういうシーツで吸い取ってくれるのかも👍
マットレス選び、運命の出会いを見つけるのは、本当に大変なんですよ・・・我が家の寝室マットレスは、ニトリさんのNスリープラグジュアリーなんですけど、もう最高なの😲
睡眠は明日への基本的な活力になるから、本当に大事。とりあえず買っておこうって、安物選ばないようにね💦




最後に


ということで・・・マットレス編でした💡
以前考えた、ザクっとしたマットのお話よりか、だいぶ具体化されてきたなあって思うけど😲
ただ1点だけ引っ掛かることもあるのよ・・・
マットレスを買うってことは、あくまで車中泊をするってことで、キャンプみたいに外で寝るってことにはならないのよね💦
折り畳みベッドで、幅が100cmくらいあるものがあればイイんだけど・・・まあ車中泊なんだから、テントで寝ることはないのか、今の時点では。。。ということにしておこ。。。
布団や枕なんかも、西川リビングさんで揃えようかな。それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍