今回のテーマは、
「【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね」
車中泊グッズを色々と揃えていくなか、アウトドア関連用品も必要に応じて購入中。
ヘリノックスさんのチェアーも、たまたまホームセンターに行ったときイイなあって思っちゃって・・・てゆーか高くないですか、いや高すぎでしょ・・・2脚も買ったからすごい出費だった😨
ということで今回は、ヘリノックスチェアーのオウチでの使い道について、内覧会形式でご紹介していきたいと思います👍
参考までに車中泊については↓↓の記事をご覧ください👍
- 土地・建物ともに約36坪で2階建
- 駅・海から10分の神奈川県湘南エリア
- 準防火地域の仕様
- 地元工務店「ベストホーム」さんで建築
- 建築費用は2,000万円台中盤弱
- 間取りは2SLDK?天井高は2,400mmが基本
- コンセプトは海外ホテル「アウトリガー」
- またはハワイアンリゾート
実際にヘリノックスチェアーを置いてみた様子






ヘリノックスさんのチェアーは、上図の青いやつね。
色々な種類あるんだけど、わたしたちはチェアツーホームという背もたれあるタイプの、ラグーンブルーというカラー😲
お庭もアウトドアと同じだもんね、やっぱりカワイすぎる💕
日をいっぱいに浴びたいときは、ここでのんびりするのもアリだなあ、ハンモックもあるから一緒に出しちゃってもイイかも。
カワイイからこのまま出しっぱなしにしておきたいわ・・・無理だけど💦
完成時点の外構の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍






続いてはインナーバルコニー、意外とスリムだから難なく置けます、ベランピングみたいなおしゃれな雰囲気に😊
イスが増えるのはありがたい、ソファだけだとどうしても4人くらいがMAXだったけど、これなら6人くらいいけるでしょ。
そういえば、サザンビーチ前のカフェの屋外席も、同じようにアウトドアチェア使ってたんですよ。
それを参考に置いてみたけど、やっぱりグッドでした👍
あ、ちなみに、さっきのお庭て使ったのをココに持ってきただけよ❓物は2脚しかないからね、試し置きしているだけだから💦
入居後1ヵ月時点のバルコニーの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍




上図、和室リビングに置くのも・・・まあありかな❓置きっぱなしというか、必要に応じて使うという。。。
うーん、座布団がイヤだったり、どうしてもソファが好きな人のために・・・❓😨あとテレビ見やすいなこれなら。
座いすとアウトドア用品が混ざってるから、なんとなく違和感あるのかなあ・・・💦
入居後1ヵ月時点の和室リビングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍






リビングの端っこスペースに、ただなんとなくインテリアとして置いておくだけでもカワイイけどね😲
絶対にココに無駄な荷物とか置かないこと前提だけど・・・


そういえば、ポータブルだからベッド脇でも使えそう。
1人が寝てて、1人が横に座りながら何かする、ってこと、ある気がするんだよね。。。
たとえば風邪で看病するときとかさ、自分までベッドにいると寝ちゃうから、しばらくココに座るとかね。まあ一時的な使い方か、これは💦
もうね、価格が高いから、いかに使い方をたくさん生み出すか必死ですよ😢




足カバーは絶対に必要だと思った




そういえば、色々な方が言ってるとおり、やっぱり足カバー必要ね・・・
足細いしそれがフローリング傷つけそうだし、そもそも外でも足が砂や土に埋まっちゃって、バランス取れないんじゃないかって思う😨
コンパクトで軽いことは、本当にすばらしいんだけど・・・


ということで、先人に習い、ここは「イスイスイ」を。
Lサイズが見事にスッポリはまって、フローリングも傷つけないし、畳は砂地でも沈まないのね😲
これは・・・1脚2セットあったほうがイイなあ・・・屋外用と屋内用に。足先がフェルト状になってるから、屋外の汚れを落としきれないだろうし💦
あと安いね、圧倒的に、それが嬉しいんです💕


ちゃんとした足カバーとかグラウンドシートとか、高いんだもん・・・本体だって高いんだから、ここまで揃えてられないってば😨
イスイスイなら、4セット買っても高いやつの1セット分でしょ❓お得お得💕




入居後1年までの各空間の推移




















































さて上図は、お庭の入居前から1年の様子。
ヘリノックスのイスは、あくまで仮に置いてみたっていうことなのでね、再度言いますが、すべての場所にイスがあるわけじゃないですから💦
ただ記録として残しておこうって思って😊
























続いて上図は、インナーバルコニーの入居前から1年の様子。
食事やシアターとしても使うようになったんですよ、ともなるとやっぱりイスは必要😲






































最後、上図は、1階リビングの入居前から1年の様子。
ただでさえ、和室×リビングっていう、やや斬新な感じなのに、そこにさらにアウトドアギアが掛け合わされるという😲
でもさ、こういうありえない選択肢、ありえない組み合わせが、おしゃれになることもあるわけですから、あながちバカにできないわけです。
何事も試してみないと💕




最後に


ということで、お庭・バルコニー・リビングにヘリノックスチェアーを置いてみたお話、でした👍
こういうの考え始めると、ついつい夢中になっちゃうんだよね・・・楽しいんだもんインテリア考えるのって😲
せっかくイイ物を買ったんだから、最大限その魅力や機能性、使えるシーンを引き出してあげたいもんね。
こんなふうに色々な場所に置いてみて思うんだけど、オウチの家具全部を、アウトドア用品で揃えてみるっていうのも楽しそうじゃない❓
オウチの雰囲気も、それにあわせてアウトドアが感じられるような仕上がりで建てる、とかさ、コンセプトがしっかりあって、建てるの楽しそうだよ💕
それではまたね👋
【更新しました】参考までに、オウチの最新の状況は↓↓の記事をご覧ください👍