今回のテーマは、
「いまいち住みたいと思わない土地の条件10選」
わたしたち、今住んでいる場所、すなわち土地にはすっごい満足してます😲
費用が高かっただけある・・・建物よりも土地のほうが高価だもの。。。
でも今回は逆に、わたしたちがいまいち住みたいと思わない土地の条件10選について、お話していきたいと思います。
購入した土地について思ったことは↓↓の記事をご覧ください👍
大通り沿いの土地
住みたいと思わない土地条件の1つ目、大通り沿いの土地💦
大通りって言うのは、片側三車線・四車線もあるような、大きな国道のことじゃないですよ。
もうね、車がすれ違えるだけの広さがあったら、そこはもう大通り。
だって車通りが多くてうるさいし、車通りが多いってことは人通りも多くて飛び出し危険だし、加えてプライバシーも心配だしね、そして駐車もめんどくさそうだもん。
大通り沿いはイヤ😨




参考までに小道に土地を買って思ったことについては↓↓の記事をご覧ください👍
駅から歩いて10分未満の土地
住みたいと思わない土地条件の2つ目、駅から歩いて10分未満の土地💦
遠すぎる土地も大変ですよ通勤するのに・・・でもね、駅から近すぎるほうがイヤかも。。。
駅から10分未満の土地だと、どうしても人通り多すぎて雑踏が激しい商店街って感じ😨
せっかく一戸建てを建てるのにさ・・・できれば閑静な住宅街にオウチを構えたいって思うところ・・・
駅前にそびえたつマンションならまだしも、土地を駅から10分未満の場所に買う気はしないのです🥶




参考までに駅から割と近い土地を買って思ったことについては↓↓の記事をご覧ください👍
買い物に利便性のない土地
住みたいと思わない土地条件の3つ目、買い物に利便性のない土地💦
特に、スーパー・コンビニ・ドラッグストアは、歩いて行ける距離にないとね。
また、駅からの帰り道にそれらがあるのがベターなわけで。
わざわざ自転車に乗らないといけないとか、車を出さないといけないとか、わずらわしさ極まりない😢




自然が近くにない土地
住みたいと思わない土地条件の4つ目、自然が近くにない土地💦
わたしたちの今住んでる場所、駅からも10分だけど、海までも10分なんですよ、歩いて。
ちょっと海見たい、日向ぼっこしたい、散歩したい、ビーチで遊びたいなんて思ったら、すぐに行けちゃうんです。
周辺に自然あふれる場所や、それどころか遊び場が何もないと、あまりにつまらないもん😢




参考までに一都三県の土地価格を見て思ったことは↓↓の記事をご覧ください👍
災害懸念のある土地
住みたいと思わない土地条件の5つ目、災害懸念のある土地💦
ハザードマップに引っかかる場所は、やっぱり怖いんだなって昨今の台風被害で痛感しましたよ。洪水でオウチに住めなくなるなんて、辛すぎます。
大地震は一発ものなので、どうしようもないというか逃げようもないというか・・・
でも洪水とか地盤沈下とか土砂災害って、選ぶ土地によっては避けられることだと思うんですよね。
あとは、土地の名前からもなんとなくわかるじゃないですか、さんずいの付く漢字がどうのこうの、とかさ。




参考までに災害から感じた土地の重要性については↓↓の記事をご覧ください👍
ゴミ捨て場が近い土地
住みたいと思わない土地条件の6つ目、ゴミ捨て場が近い土地💦
ちょっと細かい話になるけど、ゴミ捨て場が近い土地はイヤです・・・
臭いって敏感にならざるを得ない・・・特に燃えるゴミの日、生ごみ臭が目の前で漂うのは許せん😢
もしかして、洗濯物にまで臭いが付いちゃったらどうする❓
あらかじめしっかり確認しないと危険ですね、陥りがちな罠💦




南側に圧迫感がある土地
住みたいと思わない土地条件の7つ目、南側に圧迫感がある土地💦
土地の日当たりはかなり大事ですよね、特に南側がどうなっているのかは、誰しもが気にするところ。
でも場所によっては、やっぱり南側が狭かったりもするわけで。
東西は建物で塞がれててもイイけど、南側は少しでも視界が抜けててほしい・・・1階からでも2階からでも空がキレイに見えるくらいに🌞
南側に建物は・・・建っててほしくないなあ・・・💦




北側道路の土地について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
手入れが行き届かない土地
住みたいと思わない土地条件の8つ目、手入れが行き届かない土地💦
つまりは・・・広すぎる土地・・・ってことかな。
ほら、広すぎると外構費用がとんでもなくかかるし。
広すぎて外構をキレイに仕上げることができなかったら・・・その部分を自分で掃除しないといけないでしょ😢
砂利を自分でキレイに敷くのか、それとも雑草を抜かなきゃいけなくなるのか・・・落ちてるゴミや枯れ葉も拾わないとな、なんて。。。
わたしたちは36坪程度の土地ですが、それで十分だったかなって今は思う😲




参考までに土地の両サイドについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
ご近所付き合いが激しすぎる土地
住みたいと思わない土地条件の9つ目、ご近所付き合いが激しすぎる土地💦
マンションに住んでたこともあって、正直そこまでご近所付き合いって求めてもないわけで・・・
でも一戸建てともなると、どうしてもその区域で付き合いのようなものがある・・・
その度合いが激しいと・・・困りません😨❓
街なかでしょっちゅう会って話すことになったり、変に噂話や井戸端会議に巻き込まれることになったり、区域で会合があったり、なんてさ・・・疲れる。




地元愛をもてない土地
住みたいと思わない土地条件の10つ目、地元愛をもてない土地💦
つまるところ、この地元愛がないと、もうそこに住んでる意味が・・・😨
東京に住んでるとき、特にそう思ってました。
自分の住んでる街のことなんて、興味ないんですよ・・・興味ないから探索もしようとしないし、結果一生好きにもなれないっていう😢
今住んでる土地、地域に対し、地元愛が持てますか❓そして自慢できますか❓
わたしたちはできますよ、ここで本当に良かった✨




最後に
ということで、わたしたちがいまいち住みたいと思わない土地の条件10選でした。
もしね、前住んでたマンションの位置に、今住んでいる一戸建てと同じものを建てたとしても・・・今と同じ感情には絶対にならないなって思う😨
だって、別にその場所好きじゃないし・・・好きじゃない場所にオウチを建ててもね・・・
他の記事でもお話してますが、土地は建物より先に見えるオウチの顔。
安かろうと高かろうとこだわって選んで、自分たちが最高に自慢できる場所でありますように💕
【更新しました】次のお話、湘南に住んで思ったことについては↓↓の記事をご覧ください👍