今回のテーマは、
「IKEA(イケア)の洗面台と水栓、水漏れ不安で断念」
あまりにハウスメーカー・工務店さんの洗面台標準仕様が残念なグレードのため、造作で仕上げる方も多いと思います。
わたしたちも造作で仕上げようと思うのですが、造作の場合はカウンターから水栓など、全部自分たちで選定しなければなりません💦
で、安価でオシャレなIKEA(イケア)製品も検討の一つに入っていたのですが、やっぱり断念することに😢
今回は、なぜ断念するに至ったか、そして結局どうしようと考えているのか、についてお話していきたいと思います。
前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍
洗面台の構想
わたしたちはAICA(アイカ)のスタイリッシュカウンターで造作を予定しています✨
アイカのスタイリッシュカウンターは、洗面ボウルや水栓は別で買って取り付けることもできる、非常に自由度の高いカウンターなのです。
そこで、水栓だけは、デザイン性も高く費用は安いイケアで購入して取り付けようかと考えていました😲
上図の2種あたりを候補に。
どちらも海外製・輸入品の雰囲気が出ていてカワイイです。あまり日本製では見られないタイプ👍
ちなみに、メインのサニタリースペースは2階に来る予定なので、1階にはセカンド洗面を設置予定。
この洗面台は、アイカではなく、イケアで良いかなとも考えていました💡
空間をキチンとコーディネートしてあげれば、カワイくすることはいくらでもできますからね。




洗面台の仕様を決めたときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
工務店さんの反応と世の評判
早速工務店さんにその旨話してみると、アイカのカウンターは今までも何回か設置しているので問題ないですよと✨
しかし、水栓の話になると、「え?!イケアの商品使うんですか?」との反応が。正直あまり望ましくないとのこと😨
実際に設置した人もいらっしゃるようで、まず水漏れが起きる可能性がある、そして、その責任の所在があやふやになるのでトラブルになりかねないようです。
それを承知のうえなら付けますけど、どうしますかと💦
わたしたちがお世話になっている工務店さんはとっても親切で、結構無理なお願いも聞いてくれるのですが、その方が言うのだからおそらく間違いない。






2階のお風呂・洗面所についてのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
でも輸入商品は諦められないから
せめて1階玄関に設置する洗面はペデスタル型にしたい💡
ブランド物は10・20・30万円以上しますが、探せばセット商品で7万円くらいで購入できるものもあるのです。
工務店さんも取り付けたことがあるようで、特段のクレームもないせいか、反対意見なし😲




輸入水栓については↓↓の記事をご覧ください👍
メイン洗面は国内メーカーかパパサラダか
こちらはパナソニックさんのラシスという商品。
このイメージを、アイカのスタイリッシュカウンターで造作するというのがわたしたちの目論見💡
ですので、水栓はオシャレでないとなんともアンバランスに。
既製品で購入するなら、ある程度デザイン性の高いTOTOさんとリクシルさんの水栓を選ぶか💦
アイカのスタイリッシュカウンターを注文するときにも同時に水栓を頼めますが、水栓は別途工務店で依頼したほうが割引が効くかもしれませんしね。
定価だと2本で10万円以上するわけですが、卸値はその4割から6割くらいかと勝手に考えています。ここは試算してもらわないと何とも。
または、個性派水回り商品は揃う「パパサラダ」さんで購入して付けてもらうか😊
デザイン性もかなり高い。価格はピンキリですが、1本2万円しないものだってあります💡
パパサラダさんの良いところはデザイン性や品揃えだけでなく、日本でも確実に使用できる製品を取り扱っているところ、そして、プロの施工店の方なども相談できるシステムになっているところ。
ただ購入してもらうだけでなく、設置まできちんとフォローするということは、わたしたち施工主にとっても非常に安心材料になりますよね👍




標準仕様の洗面台については↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
輸入品が必ずしも水漏れするということではありません。
IKEAの商品だって特に問題なく使われている方もいらっしゃるわけですし、上図のような輸入洗面台を標準としている「セルコホーム」さんのようなハウスメーカー・工務店さんだってあるわけですから😲
しかし水漏れは本当に心配。ほっておけば家の構造部にまで水が染み込んで傷んでしまうかもしれない。だからこそ慎重に選びたいですね👍
わたしたちもまだ迷っているところ、造作ですと一つ一つのメーカーに確認しながら進めていかねばらならないため時間がかかりますので、早めに調べを進めておきましょう。
ステキな洗面台に仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、タオルラックについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後1ヵ月時点の洗面台の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍