今回のテーマは、
「『住友不動産』さんから間取りがきました。資料請求を活用してハウスメーカー比較する毎日」
わたしたちの夢を叶えてくれる最高のパートナーである、ハウスメーカー・工務店さん。
先日、各社を比較するために資料の一括請求と、間取りの製作を依頼しました💡
資料一括請求をしてからメールや電話にてご挨拶をいただきましたが、「ヤマダウッドハウス」「富士住建」「ウィザースホーム」さんに続き、「住友不動産」さんからも間取りの提案をいただきました👍
今回は、実際にいただいた間取りと、住友不動産さんの気になる点についてお話していきたいと思います。
前回のウィザースホームさんのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
間取りの諸条件は
わたしたちが実際に利用した、ハウスメーカー・工務店の一括資料請求・比較サイトは「タウンライフ
資料請求するとともに、そのなかで間取り制作も同時に依頼していました😊
その諸条件は、
- 建物の広さは35坪程度
- バルコニーは広め
- 車は1台所有
- 間取りは2LDKから3LDK
- リビングは20畳程度
- ホテルライクな雰囲気
- 予算は2,400万円
あとは、土地はその前に購入していたので、あわせて図面も添付し、それに合わせて間取りを制作してほしいと依頼。
それ以外の条件は、基本的にフリー✨
なぜフリーにしたかというと、あまりに要望を詰め込みすぎると、ハウスメーカー・工務店さんの良さを発揮しきれなかったりしそうなので、この土地で特長を活かした考えられる最高の間取りを、というわけです。
土地のカタチは、間口は狭く、奥が長いものの、先細りしている、やや変形型。




わたしたちの間取り最終版は↓↓の記事をご覧ください👍
住友不動産さんの間取り提案内容
なぜか送られてきた資料がすごく荒いおかげで見にくいです💦
1階は、玄関から階段・トイレ・セカンド洗面らしきもの、そこから廊下を通って、主寝室を含む3つの居室へ。
また車は、シャッターのついていないビルトインガレージでで、車は顔の部分が外にはみ出している形状😲
2階は、階段を上がりきったところから、ワンルームのようにLDKとサニタリースペースがつながっている。
リビングスペースの上は勾配天井で天井が高くなっていて、バルコニーは、奥行き深めの9畳と広々空間「天空の庭」と称して設置されています💡
広さは全部で延床36坪くらいでした。


1階に居室をたくさん持ってきちゃうと、どうしてもこのカタチにしかならないんだね。


このパターンだと、1階を使う用途がなくなっちゃうのに・・・
1階の玄関には、よく見るとシューズクロークがあります。たっぷりしまえる収納力らしいです。
そして居室が2つあって、奥には主寝室ですね。
外観パースもついていませんでしたのでよくわからないのですが、おそらく主寝室の窓は・・・掃き出し窓?でしょうか💦


特に階段の下のトイレスペース、これってスペースの有効活用ってことで、誰しもがやってるよね。


お庭スペースとして使えるから、カクカクした土地でも買ったのに。


シューズクロークについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
2階の北側に集中するサニタリースペースは、それぞれ1坪づつ。
キッチンはカウンター横に冷蔵庫を並べ、後ろにはカップボード、横にはパントリーまであるので、ある程度の収納力をここで確保💡
上図パースを見てもわかるとおり、リビングスペースのみ勾配天井にすることで、空間の高さのメリハリをつけつつ、バルコニーへもフラットに出れるようにしている。


さらに勾配天井まであれば、この2階部分はオシャレに仕上がるはずなんだよなあ。


このLDKとバルコニーにすべてを注いだんです!っていうこだわりは感じる!


上のボクらの間取りって、サニタリースペースをど真ん中に持ってきてるでしょ?


サニタリーの雰囲気って大事だと思う。生活感出ちゃうとダメ。
総じてみると、確かに2階LDK・バルコニーに対するこだわりは感じれるけど、でも1階がまったく使い物にならない空間に・・・・😢
ただ、このような間取りになってしまうのもわかります。
というのも、1階LDKにしてしまうと、おそらく耐震性が厳しいからですよね。
1階を居室にしておけば、壁や柱をたくさん建てれるから、その分頑丈になると。ただし、オシャレさやこだわりが消えてしまうということに😨






またここでも、間取りや耐震性の問題など、学ぶことがありました。
いったいいつになったら、自分たちが造った以上の、「ここに住みたい!」って心から思える間取りに遭遇できるか、これからも楽しみです。
念のため、インナーガレージ・1階リビングなど、具体的な要望を出して、再度間取りをお願いしてみます💡
オウチの耐震等級について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
住友不動産さんの気になるところ
住友不動産さんは、デザイン力に卓越していると謳っています。
たしかに上図を見ると、すごくオシャレで先進的な建物が並んでいますね。
オフィスビルやマンションで使う部材を取り入れているので、こんなに斬新なデザインが可能になるようです😲




また、標準仕様にもマンションの設備を取り入れているそうです。
上図は、先ほどの間取りと一緒にとじられていた資料ですが、オリジナルクオーツキッチンと書いてあります。確かにショールームでは、あまり見たことがない💦




なんかさ、マンションのデザインや設備を、そのまま一戸建てに置き換えるスタンスって感じなんだろうね。


って、わたしたちがもらった間取り、本当に予算内で建つのか・・・
注文住宅の予算がオーバーしちゃったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
ホームページには、住友不動産さんの建てる家を3Dでバーチャル体験できますので、一度覗いてみてください💡
住友不動産さんは、資料請求してから3日くらい時間が経ってから連絡が来たと記憶しています。
どんなお客さまであれ真摯な対応をするという観点から言えば、問い合せを3日間もスルーするのもいかがなものかとも💦




契約しちゃえばコッチのもの、とか、お金持ってない人は後回し、とかいう雰囲気の会社はイヤだあ。
面白いですよね、ハウスメーカー・工務店さんごとに仕様も違うし、出してくれる間取りもまったく違う。
でもコレって、いろんなところに頼まないとダメ。
無料の資料請求サイト「タウンライフ
ぜひ、いや、必ず、最高のパートナーと巡り合ってくださいね。
わたしたちは、すでに工務店さんと請負契約を結んでいますが、建築確認申請までは各ハウスメーカーを回るつもりです。
今請負契約を結んでいるところが、わたしたちにピッタリの最高のパートナーであるのかを見定めるためにも。何より、最高のオウチを建てるためにも👍
ステキなハウスメーカー・工務店さんに、出会えますように💕
【更新しました】次のお話、アキュラホームさんの間取りについては↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】わたしたちがお世話になった工務店さんは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】ハウスメーカー・工務店さん選びについては↓↓の記事をご覧ください👍