当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

寝室の壁掛け60インチテレビの取付位置(高さ)

寝室の壁掛け60インチテレビの取付位置(高さ)

今回のテーマは、

「寝室の壁掛け60インチテレビの取付位置(高さ)

 

そういえばわたしたち、寝室のテレビを壁掛けにしているんです。

自力で壁掛けしたんですけど、その取付位置(高さ)は当初結構迷うところもあって💦

 

せっかくなので今回は、我が家を例にとって、寝室の壁掛け60インチテレビの取付位置(高さ)について、ご紹介していきます👍

 

テレビを購入したときのお話は↓↓の記事をご覧ください✨

60インチ以上の大型テレビ、コスパ考えればアクオス?!チューナー問題に要注意

2019年3月1日

寝室は壁掛けテレビにせざるを得なかった

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

それでは早速、上図がわたしたちの寝室。

ベッドの目の前には、60インチのテレビが壁掛けされています。

 

写真で見ると、そこまでの大きさは感じないかもしれませんが、実際にベッドの上から目の前で画面を見ると、かなりの大迫力で最高💕

 

でも・・・この写真を見ただけで、お気づきの方もいるかと思います・・・

そう、壁掛けにせざるを得なかったんですよね、わたしたち😨

 

 

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

だって・・・上図のとおり、ベッドの足もとのスペースがすっごい細いから😢

 

間取りの3マス分、内寸2,600mmしかないところに、長さ2,100mmもあるベッドを置いてるんですから、そりゃ狭いに決まってる💦

テレビボードだって置けるわけないし、かといってベッドから横方向でテレビは見たくない、ってことで壁掛けしたんです。

 

一時期は、プロジェクターやスクリーン買って投影するか、なんてことも考えたのですが、テレビよりも大幅に費用が高くついちゃうし😢

プロジェクターだけでもとも思ったけど、そもそもデザインクロスだから、テレビがキレイに映らないし。

 

みーたん
そんなこと考えてた時期もあったね!でも最近は大型テレビも安くて良かったよ。
あーちゃん
でもお金ないから、頑張って自力取付したんだよな。結果的には取付位置もバッチリで良かったけどさ。

 

入居後の寝室の様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾート感あふれる寝室に大変身!

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾート感あふれる寝室に大変身!

2019年7月31日

壁掛けテレビの取付位置(高さ)

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

実際のテレビの取付位置ですが、上図のとおり、床面から下辺が1,000mmの位置、上辺が1,800mmの位置で収まっています。

 

この位置なら、ベッドに寝っ転がったとき、違和感なくテレビを眺められる・・・はず😲

まあ多少高さが違っても、テレビを傾けることができますから、ちょっとの誤差は問題ないかなって思いますよ。

 

 

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

って、最終的な仕上がりだけ見せられても意味ない😢

大事なのは、テレビ壁掛け用の器具をどの位置に付けるかってことだから。

 

上図の黄色四角が、まさにテレビの裏側にある壁掛け金具を示しています。

あらかじめ壁掛け金具を壁に設置して、そこにガシャンってテレビを引っ掛けるんですよね👍

 

あらためて計ってみたところ、床面から下辺が1,300mmの位置、上辺が1,500mmの位置でした💡

 

 

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

そして最後に、テレビ裏にあるコンセントの位置です。

テレビの裏におさまるような場所で、コンセントの中心の高さが1,600mmの高さに設置されていましたよ😲

 

あ、注文住宅の場合は、コンセントはあらかじめ高さや場所を指定しておくべきですね。

わたしたちもテレビのだいたいの大きさを伝え、隠れるようにコンセントを付けてもらいましたから。

 

 

寝室60インチ壁掛けテレビの取付位置(高さ)

コンセント部分を上から見たところが、上図の状態。

テレビのほか、その下にあわせて設置されているBOSEさんのサウンドバー、それにamazonさんのファイヤTV機器の電源コードまで、このコンセントから取っています😲

 

裏面はそれなりにゴチャゴチャはしてますけど、正直そこまで気になりません。

コードがビョーンと出てたら話は別ですけど、テレビ裏面のスペースでうまく押し込めれば大丈夫。

 

まああくまで、わたしたちの距離感で、ベッドに寝っ転がった場合の取付位置なので、参考の1つにしてください。

テレビまでの距離や大きさ、ベッドの高さ、テレビを見る姿勢などで変わってきますからね💦

 

そうだ、あらかじめハウスメーカー・工務店さんに、壁掛けテレビをする旨を伝え、下地を入れておくことはマストですから、覚えておきましょう😊

じゃないと、ビスを打ってもスカスカで、テレビが落下しちゃいますから。

 

みーたん
結局わたしたち、ドス勘でココって決めなかったっけ、取り付けるとき!
あーちゃん
いやいや、ベッドに寝っ転がってもらって、ボクが気合で1人でテレビ持ち上げて、だいたいの場所を決めたじゃん。それが確実だと思うよ。

 

テレビを壁掛けしよう決めたお話は↓↓の記事をご覧ください👍

壁かけテレビの費用は無駄?!DIYで節約してコレを買って!

壁かけテレビの費用は無駄?!DIYで節約してコレを買って!

2019年3月12日

自力でやればかなりお得です

 

このとき生まれて初めて、テレビを自力で取り付けたんです・・・もはや懐かしい😢

実際に使った商品は、上の2つです。1つは電動ドリルドライバーね。

 

テレビの壁掛け業者さんにお願いすると、出張費やら手間賃やらで、約50,000円くらいかかりますから😨

でも自力でやると、金具材料費の約10,000円のみです👍

 

 

 

で、浮いた40,000円を元にして、上の商品、BOSEさんのサウンドバーと取付金具を買って、取り付けたんですよ💡

そのほうが圧倒的に賢いでしょ😲

 

ベッドの上から大画面で映画を観るひととき、毎日毎晩味わいたくなる瞬間なんです。毎日なんて無理だけど💦

 

注文住宅を建てる場合は、あらかじめ壁掛けテレビにするのかなど、インテリアのことまで考えて進めてくださいね。

下地なしの状態で壁掛けしようとすると、慣れてないからかなり怖いし、業者さんにお願いすると、下地補強で余計な費用がかかってきちゃいますから😢

 

みーたん
スピーカーまで買えてよかったよ。BOSEさんのは音質がイイからね!1階リビングも2階寝室もなんて、贅沢な感じだなあ。
あーちゃん
テレビの音質は軽いからな。自力で壁掛けすることでスピーカー買えるなら、そりゃやるさ!

 

入居後の1階リビングの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

2019年8月9日

最後に

壁掛けテレビ、初めて自分たちのオウチに付けましたけど・・・

幅取らないしスタイリッシュだし、すごくイイ感じでビックリしました😲

 

しかも寝室っていうところがね・・・イイんですよこれまた。

だって、そのまま倒れて寝れちゃいますもん💕

 

ソファだとどうしても座る姿勢ですけど、ベッドだと寝っ転がって観れちゃうから、負担も少ないし。

初めてのわたしたちでもできたので、きっと誰でもできるはず、お試しあれ😊

 

【更新しました】次のお話、マットについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

敷かないマット・敷くべきマット・敷きたいマットとそれぞれの理由

敷かないマット・敷くべきマット・敷きたいマットとそれぞれの理由

2019年9月18日

 

【更新しました】2019年に購入したインテリアまとめは↓↓の記事をご覧ください👍

2019年注文住宅入居後にrakuten・amazon・yahooさんで購入したインテリア

2019年注文住宅入居後にrakuten・amazon・yahooさんで購入したインテリア

2019年12月24日

 

【更新しました】わたしたちの注文住宅のインテリアについては↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】白くない白物家電とその設置場所

【入居後WEB内覧会】白くない白物家電とその設置場所

2019年7月4日
【入居後WEB内覧会】注文住宅おすすめの厳選インテリア

【入居後WEB内覧会】注文住宅おすすめの厳選インテリア

2019年7月9日
【入居後WEB内覧会】リゾートライクなウォーターヒヤシンス家具

【入居後WEB内覧会】リゾートライクなウォーターヒヤシンス家具

2019年8月9日