今回のテーマは、
「窓の位置が大失敗?!壁・トビラとの干渉には要注意」
注文住宅引き渡しまで、残り1週間を切りました。
カーテンレールの採寸が先日終わったんですけど、前々からうすうす気づいていた、大失敗があって・・・💦
今回は、窓の位置で大失敗でしたああああというお話です👍
カーテンレールと壁・トビラが干渉する問題
上図は、実際に窓の位置で失敗した場所の一部です。まだ完成前ですけどね。
上図右を見ていただければわかるとおり、窓がクローゼットに近いんです。
クローゼットのトビラを閉めているときは問題ないのですが、、、
そのトビラを開くと、折れ戸が異様に窓に寄るんですよね😲
まだ完成前だから何も問題ないように見えますが、これ、100%カーテンレールがトビラに当たる、ってカーテンの職人さんに言われちゃいました・・・💦
同じような状況でも、上図のような造りであれば、あまり心配ないんです。
先のわたしたちの場合と、何が違うかわかりますか❓
クローゼットトビラの高さ、が違うんです。ほとんど窓と同じ高さにありますよね、トビラが。
一般的には、窓よりも10cmほど高い位置にカーテンレールが取り付けられますから、この場合ならトビラを開けても干渉しないんですけどね・・・💦
わたしたちの注文住宅は、おおよそできあがっちゃってますから、窓の位置も、トビラの高さも、もう時すでに遅し・・・😢
職人さんが言うに、カーテンレールがトビラにぶつかって穴が開いちゃうケースが、多く見るんですって・・・怖すぎる・・・
さて、干渉するのは、クローゼットトビラだけじゃないんです。
上図左のように、あまりに壁際に窓が寄っていると、カーテンレールが付けずらい・・・
装飾キャップなどのあるカーテンレールだと、取付不可能な場合も😰
上図右のように、窓際の壁が構造に関係なく、位置をずらせるのであれば、無理やり完成前に対応することもできるんですけどね・・・
そうそう、わたしたちは、上のカーテンレールを一部に取り付ける予定。
だけど、丸くなっている装飾部分、クローゼット際・壁際だと、取り付けられないかも・・・うーーーん。
まさか窓の位置が、ここまで影響を及ぼすことになろうとは😲


最終的に決めたカーテンレールについては↓↓の記事をご覧ください👍
間取りだけ見てもわからない
上図は、わたしたちの注文住宅、1階・2階の間取り。
色が付いているところが窓。よくよく見ると、クローゼット際・壁際の窓がすっごく多いって今さらながら思う💦
特に、カーテンを付ける予定で危険な赤丸の部分、大丈夫なのかしら・・・😱
間取りを決める段階では、あんまりイメージわかないんですよね、ハッキリ言って。
通常、装飾レールを付けるなら、窓枠から15cm程度の余裕が必要なんです。
たかが15cm、されど15cm。結構影響あるんですよ・・・💦
徐々にオウチが完成に向けて出来上がっていくにつれ、薄々この現実に気付きはじめ、内装ができると、完全に理解するんです。
あ、カーテンレール、付かないじゃんって・・・
あらかじめ余裕のある場所で考えておかないと、ですね。幅だけなく、高さまで含めて。




我が家の間取り最終版は↓↓の記事をご覧ください👍
干渉する場合の対処法
どうしてもカーテンレールが壁やトビラと干渉しちゃうなら、まず考えられるのは、上図のようなブラインド、またはロールスクリーンに代替え。
空間のコーディネートによっては、もしかしたらこっちのほうがイイかも❓
カーテンレールよりも幅を取らないし、前面へのでっぱりも少ないですしね👍
商品によっては、カーテンよりも費用が高くなる可能性もありますが・・・
どうしてもカーテンがイイということであれば、あとは窓枠の内側に付けるしかない・・・。
窓枠の内側に付けると、カーテンレールが窓枠内に当然おさまりますから、前面への出っ張りも横へのでっぱりもない✨
だから、クローゼットトビラにも干渉しないってこと😲
わたしたちは、仕方ないので結局この方法を取ることに。ドレープカーテンは窓枠上に、レースカーテンは窓枠内に。
まあ子ども部屋だったので、イイかなって・・・
そうそう、場所によっては、カーテンやブラインド、ロールスクリーンを取り付けなくても、上の商品のようなウィンドウフィルムを貼るもの1つの方法💡
シンプルなものからステンドグラス調のものまで、たくさんのデザインが揃っています。
わたしたちも、カーテンをあえて取り付けない場所には、これを使うのもアリだなあって思ってます😊
いずれにせよ、悩みなくスムーズに取り付けらるのが一番ですから、窓の位置、トビラの位置、壁の位置、よくよく考えてみてくださいね。




ウィンドウフィルムについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
そういえばわたしたち、引き渡しから3日後には引越しするスケジュールになっていて・・・💦
その3日間の間に、カーテン取付もやってもらわないといけないんですよね・・・🥶
それに、ブラインドやロールスクリーンは取り付けてもらうけど、カーテンレールだけは自分で取り付ける必要があって・・・
まいったまいった・・・引越しの準備もまだ全然終わってないし。
来週引越しなのにね。頑張ろうっと💦
ちょっぴり失敗はしたけど、ステキな窓まわりに仕上がりますように。
【更新しました】次のお話、入居前の階段・廊下の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のカーテンまわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後の窓・ドア・廊下・床まわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍