今回のテーマは、
「新型ハスラー(MR52S)車中泊グッズをキャンプギアを使いつつ再整理しました」
新型ハスラー(MR52S)の車中泊・・・荷物がごちゃっとしてて前々からどうにかしようとしてたんです💦
キャンプギアをたくさん揃えてくるとそのすごさがわかる、あ、もうこれ、車中泊でも使えばイイじゃん、と思うようになるわけで😲
ということで今回は、新型ハスラー(MR52S)車中泊グッズをキャンプギアを使いつつ再整理してみたお話。ご参考に。
前回までにまとめたグッズのお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
再整理してみると・・・意外とコンパクトに!!


なんかよくわからないけど、ゴチャーっとしている様子、これが以前の状態😨
こだわりのあるものとないものが混在している感じですね。。。
特に、ポータブル電源やポータブル冷蔵庫は今でも愛用していますしね。
ただそれ以外の物はというと・・・ひとまず買った感も否めないものもあり💦


純正シェードとか網戸はイイよね、あとマットレスや封筒シュラフも。
ただ、マットレスやシュラフ、この子たちは・・・かさばる😨


車内に積むともうパンパンになるから、仕方ないからルーフキャリア上にドーンとこうなる😨
なんか・・・荷物が多すぎるのかそれとも大きすぎるのか・・・当時と言っても数ヵ月前のことだけど、まだこのときはよくわからなかったんです・・・


ということで、意を決して、全部イチから再整理していきます💡
だいぶキャンプギアも揃ってきたわけだし、うまく活用すればもっとキレイになるかも、という期待もあるし✨


奥にある緑のマットは・・・我が家では定番のハスラーのベッドキットね。
詳細は↓↓の記事をご参照ください。


はい、戻りましてまず1箱目・・・
箱はダイソーさんのラック、まあこれはこれで収納に役立ってるからそのまま買い替えることもなく💦


結構色々入ってますよね😲
電気ケトル・ミニ炊飯器・小型扇風機・クッカー・コーヒーセット(バーナー入り)などです👍
家電類は、上に掲載されている商品です。




そしてクッカーやマグやシェラカップ、カトラリーなど。
全部というわけではありませんが、以下の記事をご参照ください。そこから抜粋して持って行ってます。


ちなみにコーヒーセットのなかは、こんな感じ・・・コンパクトだけどすっごい色々入ってますからコレ😲
どんなものかは↓↓の記事をご参照ください。


さあ、続いてドーンっといきなり物が増える😨
右側には先ほどのマットレスを、左側にはもう1つ同じラックを追加しています。


マットレスでかすぎでしょ、って❓😨
やりましたよ・・・今持ってるインターレーターマットがイイ感じに入るかどうか・・・確かに収納サイズは小さいけど・・・


無理でした、大きすぎて入らない😨
サイズによるんだけどね、わたしたちが持っているのはダメ・・・車中泊兼用なんてそもそも考えてなかったから💦
インターレーターマットを試してみたお話は↓↓の記事をご参照ください。


はい、で、2つ目のラックの中ね。
これもかなりすごいですよ、シュラフ2つ・枕2つ・枕カバー2つ・各種ランタンがここに全部入ってますから😲
シュラフやランタンについては、↓↓の記事をご参照ください。


最後にポータブル電源、エコフローさんのEFDELTAを手前に詰めて、はい、これで終了。
なんか・・・スッキリしたなあ😲
だって、以前はマットレス含む寝具類が、ルーフキャリア上にあったんですよ❓


そうだそうだ、忘れてた、車のプライバシーシェードもね、ここに積んでおきます。
まだまだ空きスペースある、だいぶ余裕できたなあとしみじみ😌
キャンプギアがかなり効いてる・・・コンパクトで軽いもん本当に👍


荷物の逃がし場所は決まってココです、後部座席の足元。


ジャストフィットでおさまるという😲
自分たちの荷物は、左側に入れ込んでおきます。


ポータブル電源EFDELAは、助手席の足元にジャストフィットするんですよこれが😲
だから、荷室に置いてあったもの全部、車内のどこかに格納できちゃうのです。
寝具類のラックは、全部中の物を取り出して使い、ラックはたたんでこれもスキマに収納しておきます。


で、最終的に寝るときはこうなる👍
こんなに大きな物物なのに、さっきのラック1つにギュっと入ってたんだから・・・
キャンプギアのコンパクトさに感動じゃよ・・・😢


何気に光も調整できたりしてイイ感じの雰囲気😌
おやすみなさい・・・💤
まああとは、ケースバイケースで物を入れ替えたり増やしたりするんでしょうね。
ただこれがベースになるということでフィニッシュです👍




二軍落ち多数・・・とりあえずはダメですね・・・


整理し終わってみると、荷室後ろのテーブルに、残骸が山盛り😨
必要のないものがたくさん積まれていた、ということか・・・それとも・・・このたびの整理で仕分けされて二軍落ちしてしまったのか・・・悲しい💦
やっぱりね、とりあえずで買っちゃダメです、調べて吟味して厳選して買ってないものは、だいたいこういう道をたどることになる。
IHコンロとか、もう本当に使わないわ・・・バーナーもあるからこれからはカセットコンロもあまり使わないかも。


バンドックさんのランタンとか、コールマンさんのランタンだって、決して悪いものでもないけど・・・
他に気にいったものがあれば、当然使われなくなるよね・・・😨


ただポータブル冷蔵庫、これは二軍落ちさせたくない、まあまあ使うのよ😲
ただ・・・重いな・・・大きいな・・・収納できる場所ないな・・・電化製品だけにルーフキャリア上きついもんな・・・💦


それに一番の原因は、すごくイイ、YETIさんのクーラーボックスを買ってしまったから💦
これならルーフキャリア上に置いても、家電よりかは耐えてくれるだろうしさ。。。
まあそもそも、車中泊で冷蔵庫を使う局面が・・・そんなにないかもしれないという😨
夏だけ・・・かな必要なのは。冬は一切必要なかった。
うーん、キャンプから車中泊にという流れで興味をもったら、こんなことにもならなかったか💦




クーラーボックスについては、↓↓の記事をご参照ください。
ルーフキャリア上の活用はより考えたい


これまではこのバッグをルーフに積んできましたけど・・・これも見直しですね💦
ある程度の防水性があるとは言えど、100%ではないから心配だし、開け閉めもやっぱり手間がかかるのは事実ある。。。


キャンプギアを収納するようにコンテナ買ってあるから、2つ揃えてキレイにルーフキャリアに積むのがイイかも。
走行中、高さには当然注意する必要があるけど、ひとまず車内では使わない物物を全部ここに入れておけるしね👍
1つは外で使うものをドーンと入れておいたり、1つは洗濯物とかタオルとか、はたまたは自分たちの荷物とか、入れておいてもイイよね。
また、寝るときの荷物の逃がし場所にもなるわけだし、重宝しそうな予感する😲
もう少し活用については考えてみることにしよう。




最後に


ということで・・・新型ハスラー(MR52S)車中泊グッズをキャンプギアを使いつつ再整理してみたお話、でした💡
キャンプギアは、キャンプをはじめ、登山やサイクリングなどのスポーツ、オウチのお庭やバルコニーでもインテリアとして使えるし、車中泊でも使えるのよ❓
そう思うと・・・なんかすごいなって感動してしまった😲
今年度も引き続きコロナ禍が続きそうだから、できるだけ人と接触しない動き方、車中泊旅も推進していきたいなあ。
まだ2泊3日旅もやれてないし・・いやでも先にキャンプか❓もう毎月1キャンプペースで予約してるし👍
はあ忙しい忙しい・・・考えることたくさん。。。それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍