今回のテーマは、
「こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の10個の要素」
洗面所・洗面台って、わたしたち注文住宅のなかでも、一番こだわりを詰め込んだんです😲
考えているときって、こうしたい・ああしたいってイメージは当然ながら、こうはしたくないなっていうイメージもたくさんあって・・・
今回は、わたしたちがこうしたくないなと思う洗面所・洗面台の10個の要素について、お話していきたいと思います。
入居後の洗面所・洗面台の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
二畳しかない洗面所
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素1つ目は、2畳しかない洗面所💦
上図は、わたしたちが別のハウスメーカー・工務店さんからいただいた間取り。
右の2階北側に、洗面所やらお風呂やらありますよね。
2畳しかない・・・2畳しかないと狭いし雑然として生活感溢れる空間になるし・・・これだけは絶対イヤだと思ってました😨




最低でも2.5畳は必要って考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
洗面台の隣に洗濯機がある洗面所
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素2つ目は、洗面台の隣に洗濯機がある洗面所💦
上図はその例ね、別に2畳に限らずの話です。
この配置になっているのも、かなり厳しい・・・今どきはおしゃれなドラム式洗濯機が登場しているとは言え・・・
なんでしょうね、洗濯機って妙に生活感が漂うんですよ😢




洗濯機の置き場所について考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
洗濯機上がラック収納になってる洗面所
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素3つ目は、洗濯機上がラック収納になってる洗面所💦
これも厳しいなあ・・・収納部分が丸見えだから・・・どんなカゴを置いてもデザイン的にちょっと厳しい。
ラックはもちろんだけど、造作棚でも丸見えだと厳しい・・・生活感、かなあ・・・😢
こうなってると、洗濯物がその辺に散らかってる感じになるだろうし💦




入居後の造作棚の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
分電盤がむき出し状態の洗面所
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素4つ目は、分電盤がむき出し状態の洗面所💦
分電盤って、あのブレーカーとか付いてる盤ですね。
お風呂や洗面所まわりの壁上部に設置されることが多いみたい😨
その無機質感がね・・・たまらなくイマイチ。仕方なくそこに設置されている感が、たまらなく悲しくなるわけです。




分電盤について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
そもそも既製品または標準仕様の洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素5つ目は、既製品または標準仕様の洗面台💦
なんででしょうね・・・ハウスメーカー・工務店さんの標準仕様のなかで、洗面台って絶対一番費用掛けられてない気がする。
ここからちょっとグレードあげたとしても、やっぱり既製品は既製品、標準仕様品は標準仕様品なわけで、いまいちなデザインなんですよねえ。。。




標準仕様の洗面台について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
照明が白い洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素6つ目は、照明が白い洗面台💦
既製品の洗面台だと、だいたいそうなのかもしれないなあ・・・
この生活感のカタマリのような光加減、受け入れきれないのです😢
それに照明だって、インテリアの1つなわけだから、こだわりたいじゃないですか✨




洗面所の照明について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
スキマが空いちゃってる洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素7つ目は、スキマが空いちゃってる洗面台💦
コーキングすれば埋まるでしょ、って話なんでしょうけど・・・いやそれでも微妙な。。。
そうそう、スキマと言えば、洗面台上部もすっごいイマイチだと思う😨
窓なんかをはめるケースが多いみたいだけど、いずれにせよなんか・・・違和感❓




コーキングについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
歯ブラシとかが見えちゃってる洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素8つ目は、歯ブラシとかが見えちゃってる洗面台💦
これはもう言わずもがな・・・それなりのグレードの洗面台ならミラー収納になっているから隠せるけど、グレードが低い洗面台だとむき出し状態なのですよね。。。
DIYとかでうまく吊り下げて収納したりもできるんだろうけどさ・・・いずれにせよおしゃれにならない😢
隠せるものは隠しましょうって話です・・・




洗面所の収納については↓↓の記事をご覧ください👍
収納棚がやたらと多い洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素9つ目は、収納棚がやたらと多い洗面台💦
標準仕様の洗面台をグレードアップさせると、こんな感じになりがち。
収納が多いことは嬉しいこと、便利だしね、でもデザイン的にどうか😨
収納トビラが多いと、生活感ががやっぱり見え隠れするのかなって。
一瞬このスタイルの洗面所にしようかなとも考えたんだけど・・・収納トビラが多いのがイマイチで却下したんです、わたしたち。




標準仕様の洗面台のオプションについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
自信を持って見せられない洗面所・洗面台
こうしたくないなと思う洗面所・洗面台の要素10つ目は、自信を持って見せられない洗面所・洗面台💦
ということでこれが最後ね、総じて、洗面所まわりだって、自慢できる場所にしてあげたいわけです💕
洗面所だって、1坪あたりの費用かかってるんですから。それこそ100万円単位で。洗面所最高って、自分たちが心から思える空間にしないと、ね💡




施主支給について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
ということで、わたしたちがこうしたくないなと思う洗面所・洗面台の10個の要素でした。
あ、ここでお話した内容がダメって話じゃないですからね、それはくれぐれも。
それぞれの状況や好みによって、まったく考え方だって違いますから😊
ただ思うのは、洗面所まわりは飾らなくてイイでしょとか、寝室は寝るだけだからこれでイイでしょとか、そういう考え方はもったいないなって💦
だって、せっかくの注文住宅、ですよ❓
すべては自分たちの自由、なんですよ❓😲
ステキな洗面所・洗面台に、仕上げてくださいね💕
【更新しました】入居後のオウチの最新状況は↓↓の記事をご覧ください👍